島根の漫画部

島根から世界へ

スポンサーリンク
MENU

マンガ感想

つれづれ漫画語り「コーポ・ア・コーポ」

漫画「コーポ・ア・コーポ」が面白い。なんと実写映画化されるらしい。さっそく紹介したい。 COMIC MEDU HPより 概要 あらすじ この漫画の魅力 概要 COMIC MEDUにて連載されている岩浪れんじ先生の作品。大阪の安アパート・コーポの、訳ありな住人たちのライ…

つれづれ漫画語り「33歳独身女騎士隊長。」

今回も、自分は大好きだが、世間一般にはそんなに知られていないであろう漫画を紹介する。その漫画の名は『33歳独身女騎士隊長。』である。タイトルだけ見ると、誰もが「・・・?」と思うだろう。自分もタイトルが印象的だったのでこの漫画を手に取った。読…

つれづれ漫画語り「無能の鷹」レビュー

自分は仕事で落ち込んだ時は、"お仕事系"の漫画を読んで気持ちを切り替えたりする。"お仕事漫画"と呼ばれる漫画のジャンルは数多くあるが、その中でも最近特にハマっている漫画「無能の鷹」を紹介したい。 概要 あらすじ 主な登場人物 鷹野ツメ子 鶸田(ひわ…

つれづれ漫画語り「音盤紀行」「音街レコードA面、B面」"毛塚了一郎 作品集"

最近、自分が推している新鋭の漫画家がいる。その漫画家は、毛塚了一郎(けづか りょういちろう)先生だ。1990年生まれの作家で、KADOKAWAの漫画誌「青騎士」よりデビューした。青騎士でレコードをテーマにした連作漫画「音盤紀行」を連載中であり、2022年5…

つれづれ漫画語り「ヨコハマ買い出し紀行」

このブログも"漫画部"なんてタイトルを付けているので、漫画の紹介くらいは定期的にやっていこうと思う。まずは自分の大好きな漫画から、勝手ながら紹介していきたい。今回紹介する漫画は、芦奈野ひとし先生著作の『ヨコハマ買い出し紀行』である。 booklist…

令和になって実写化決定!伝説的漫画「アンダーカレント」レビュー

誰にだって、じぶんにとっての愛読書があるだろう。私の愛読書は、今回紹介するマンガ「アンダーカレント」だ。2005年に発売された作品であるが、18年経った現在でもよく読む。何回読んでも面白い作品だ。先日、ネットのニュースサイトを見ていると、まさか…

平屋に見る余裕のある人生 『ひらやすみ』著:真造圭伍【マンガ感想】

大好きな漫画家、真造圭伍の最新刊を購入したので紹介したい。 ひらやすみ1、2巻 著:真造圭伍 ひらやすみ(1) (ビッグコミックス) 作者:真造圭伍 小学館 Amazon ひらやすみ(2) (ビッグコミックス) 作者:真造圭伍 小学館 Amazon ひらやすみ(3): ビッ…